世を忍ぶ仮の名前
yukijirou
住んでるところ:
北海道の寒いところ
趣味:
テニス、ネットゲーム(Dead by Daylight)、diy、料理、プログラミング(vb等)、Web製作、動画製作、かなり多趣味です。
ですが、なのでよって何ひとつ極めることができませんでした、笑。人は私みたいのを器用貧乏と呼ぶそうです。確かにその先哲の言葉は真実でした。
職歴;
東京のスーパーの青果物の買い付け(バイヤーさんの補助)->地方のスーパーの店長さん->出張焼肉料理屋さん->弁当屋さん->プログラミング屋さん->HP制作->出張自転車修理屋さん->八百屋さん(学校給食専門の卸)->地域おこし協力隊(子供が社会に出た後)。
子供の面倒を見たかったため、というか、子供と一緒にいたくてしょうがなかったため、勤めに出ず、途中から自営の道を模索しました。いろいろな小商いを転々とした訳は、次々と他の商売に興味が移ってしまうという、自分のあきっぽい性格に起因していたように思われます。
スーパーに勤めている時は、いろんな部門を経験させてもらいました。休みの担当者の穴のあいた部門に助っ人で入りこんでいたので、食品(グロサリー、日配)のみならず、レジ打ち、青果物の商品化、総菜、魚のおろし、刺身、肉を切ったり、漬物製造、クレーム処理、と便利屋さん的な仕事をこなしたおかげで、特にこの時期、振り返ると、いろいろなことを経験させていただいたように思います。
八百屋さんをやってる時は、とにかくお客さんに頼まれたことは絶対に断らないという、なんでも「オーケーでーす」と、いう返事をするようにしました。そういうコンセプトで商売をやったら、その商売は一体全体どこに行きつくのだろうと、そんな追及をしてみました。その行きついた先の風景を死ぬまでになんとか眺めてみたかったため、そんなコンセプトで八百屋商売を継続しました。この話は長くなるため、続きはいつかどこかで、別な形で書き込みをしてみたいと思います。もし商売を目指す方の参考にしていただければ幸いです。
今現在;
WEBページ制作
メロンの栽培(いまだ実験段階)