個人戦だった。

 女子の参加者は150人くらいか。

結果は1回目で負けた。

シードだったので正確に言うと2回戦負けである。娘は相手が同じ2年ペで各下の子なので、なめてかかったと思う。試合中も笑いながらやっていた。ちょっとミスすると、後ろのセコンドについているチームメートにニヤニヤした顔を向けながらゲームにのぞんでいた。完全に相手をなめているようだった。

「あ こりゃ へたすりゃ 負けるなぁ」と思っていたら本当に負けた。3-1で負けた。

夜、寝る時、お父さんはダメだしした。

こんな時、ダメだしするべきかどうか迷うところだが、ダメだしした。

「お前、笑いながらやってただろ、だから負けたんだと思うよ。お前が勝利の女神様だったらどっちの味方するよ。真剣にやってる人間にしか興味を持たないだろ。いつもベスト4に入る、石〇さんとか、都〇さんとか、山〇さんとか、和〇さんとか、彼女達は相手がどんな相手でも笑い顔を絶対に見せたことないだろ。勝利の女神様に嫌われたら、どうなるかを知っているからだよ。だから笑わないんだよ。そこらへんのからくりを知ってっから、だから笑わないんだよ。ツキに逃げられたくないから、必死でツキの神様の足元にしがみついて、捨てないでくれ!いかないでくれ!って、親に捨てられるときの子供みたいに、必死で祈ってっから、だから、悲壮だし、さびしげだし、なきそうだし、笑顔のえの字も出てくる気配がないんだよ、この、アホが」

娘は布団をかぶったまま返事をしなかった。

お父さんにこんなダメだしをされて、くやしいという気持ちに支配されているのだろう。ヤな親父だと思っているだろう。意地悪な親父だと思っているだろう。でも、ヤな親父を続けられるうちは続けようと思う。(子供にもよると思うが)意地悪で無神経な人間がそばにいることが、必要なんだということは、君が将来、子供を持ってから初めて分かるだろう。

でも本格的な反抗期に突入したら、不本意にも良い親父を演じなければならないかもしれない。残念ながら、精錬潔白な人間を余儀なくされるような気がする。例え娘でも一個の人格となってしまった人間を目の前にして、人格を否定するようなことが出来るだろうか。心の中でむせび泣きながら意地悪行為をする芸が自分に出来るだろうか。それが出来る親父が本当の立派な親父なのかもしれない。自分は、なんか日和ってしまいそうな気がする。そんな日が目前にせまっているように思う。いつまでヤな親父をやれるか、そこんとこが勝負のような気がする。そこんところのせめぎ合いのような気がする。

ヤな親父が出来なくなる日、意地悪や無神経の押売りが出来なくなる日、それが「親父が死ぬ日」であり、「親父のXデー」なのだと思う。

話は全然変わる。

ゴールデンウイーク、

ゴールデンウイークは団体戦があった。ベスト8だった。中連のシードポイントを少し稼げたみたいだ。準々決勝では、3-2で負けた。惜しかった。まったくをもって惜しかった。娘のチームはほとんど2年ペのチームだというのに、皆おつりがくる活躍だったと思う。今年の夏、中連が終り他校の今の3年生が受験勉強のため引退していなくなると、すると、もしかして、もしかして娘達のチームは非常におもしろいことになるかもしれない。親バカ思いも手伝って、そう思ってしまった。

この頃になると、どのチームも上手な選手ばかりな感じになる。ピンポンでなくなるのである。ヘタな子は一人もいない感じになっている。これが卓球のおそろしさだ。女子の中でもカットマンがちらほら出てきた。卓球は短期間で急にある程度までは、すぐ上手になるという特長がある。他のスポーツにはない特徴だと思う。練習さえ一生懸命にやれば、半年から一年くらいの間で劇的に上手になってしまう。男子なんかは特に、この頃になると、もうほとんど大人の試合を見ているみたいで、迫力があって見ていて面白くてしょうがないのである。

準々決勝のトップバッターで娘は宿敵の子と対戦した。以前コテンパンにされている。(前回の管内学年別シングルス選手権ではベスト4だった子)。同じ2年ペである。なので宿敵と言っていいと思う。

3セット先取ルールで1セットを取られた、そして1セットを取り返した。また1セット取られ、2-1になった。そして娘はまた1セット取り返した。2-2になった。最終セットは取ったり取られたりになった。相手は10点を先取した。10-8だったと思う。あと1ポイント取られたら負けという場面になった。もうダメだと思った。娘はこんな場面で試合をひっくり返せるタマではない。もうダメだ。そう思ったのである。しかしディースになった。その後何度かねばってディースを繰り返し、そしてそして娘は勝利した。逆転だった。勝利した時、まずをもってリアクシションをすることがないお父さんなのだが、思わずガッツポーズを取ってしまっていた。

家に帰ってきて、娘は目を輝かせてこう言った。

娘「ねえ あの○○中のHさんに勝ったんだから、なんか買って欲しい!。」

父 「ダメー! 以上!」

娘 「ご褒美はないの?なんか?なんにもなしなの?」

父 「偉い! 以上!」

新入生がやってきた。卓球女子は新1年生は3人だった。せめて、4、5人入ってくれると、Bチームまで作れるのだが、残念だった。

タイトルとURLをコピーしました